忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時代は流れて、Zガンダムへ。
ここらへんから、ちょっと凝った仕様になってきます。
まずは赤いリックディアス。



レッドメッキです。
といっても自分は基本塗装はしないので、(下手なので)これは限定のレッドメッキバージョンです。
しかし、その他の部分はHGシュツルムディアスやHGリックディアスから構成されているので、3個1でできています。
結構お金かかってますね~。



主要な部分にシルバーメッキが入っていて、なかなか豪勢な感じ。
全体的に落ち着いた配色にしています。
飾るにはカッコイイかも。



例によって頭部のバルカン砲?もシルバーで光っています。
しかし、埃がすごい。。。

以上、HGリックディアスでした。

拍手[0回]

PR
なんか、ゲーム?とかでは、シャア専用リックドムやキャスバル専用ガンダム等あるみたいだけど、すっ飛ばして、ジオング。
(シャア専用リックドムはHGで販売されているけれども、作ってないし、キャスバル専用ガンダムはHGでは無いんですね。残念。)



腕も有線のサイコミュが再現されています。
このジオングは旧のFG(1/144)でもあったけれども、自分が少年の頃住んでいた田舎のプラモデル屋さんではなかなか入荷されなくて、欲しかったけど、買わず終い。
HGではリアルなスタイルというかボリュームで、大きさだけだとMGクラス(1/100)と同じくらいに見えます。



スカートの下をのぞき見ると、意外にもしっかりとディティールが仕込まれています。バーニアの数がすごい。
実は、一番大きいメインのバーニアはまるで両足を接続できるような固定のされ方をしています。
これは・・・MGドムの足をくっつけて、パーフェクトジオングに改造してくれと言っているようなものでは?
・・・ていうか、HGでパーフェクトガンダムとか、パーフェクトジオング出せばいいじゃんと思うのは私だけ?



っああ~!!生首だあ。
ちゃんと頭も分離できます。
よく考えたら、アムロの乗るガンダムをまともにやっつけたのはシャア様だけじゃないだろうか。



以上、HGジオングでした。
写真の背景が生活感まるだしでいいでしょ?

拍手[0回]

続いて、テキサスコロニーで活躍した赤いゲルググ。



本当は、ナギナタを持たせたポーズやシールドを構えたポーズもやりたかったけれども、めんどくさいので省略。
アップで見ると、埃を被っているのは、気にしないように。。。



この腰のスカートが分割されている辺りが最新な感じ。
昔は完全に固定されていましたね。
これで結構自由なポーズも可能に。
そういえば、HGでは上体と腰も分割されていて腰の回転も標準装備されています。
後期に設計されたHGでは、肘や膝も2重関節で90°近く曲がるものもあります。
さわって、遊ぶには一番面白いサイズですね。

ついでに1/144のエルメスも出して欲しいんだけど。。。
(あっ、ララア専用モビルアーマーでないと駄目だっけ?)

拍手[0回]

ジャブローで活躍した赤いズゴック。



昔のプラモデルはズゴックの腕や足なんか、最中割りで可動というものすらしませんでした。
しかし、進化するもんですね。
腕や足のジャバラみたいのが、1枚1枚グリグリ動きます。





今回は、墨入れと頭部と腕の真ん中のバルカン砲みたいなものを銀メッキで塗装しました。
これだけでも・・・こんな不恰好なものが、結構かっこよく見えてしまうなんて、良くできていますね。

こうやって昔あったガンプラと今のを比較してみると面白いです。

拍手[0回]

RG第二弾はシャア専用ザク。
内部フレームはこんな感じ。





それに装甲を貼り付けていく。
この作業がたまらなく楽しい♪





一気に半身がザクっぽい感じになってきた。
今回は墨入れ&マーキングシール。



ガンダムでもあったコックピットが同じく開いて、しっかりと座席があります。(ちょっと見にくいかも)





完成。
やはり二の腕と腿と膝が曲げることで、自動的にスライド。
ここらへんはRGの標準仕様になるのかな・・・これからも。
しかし、可動域がすごい。完全に膝を着いて座れてしまう。
ここら辺は完全にMGと同仕様。

いやあ、素晴らしかった、シャアザク。
ということは次は同じ金型を使ってノーマルザクか!?と思いきや、
なぜか第三弾はSEEDのストライクガンダムだった。
個人的にはガンダムMK-Ⅱとか出して欲しいなあ。

ま、いいや。
とりあえず、ここからは作製したHGシリーズのシャア専用モビルスーツを順次紹介していく予定。

拍手[0回]

<< 次のページ   前のページ >>

[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]