大塚愛盗作騒動について、今更ながらコメント。
その筋の人達の間では、「さくらんぼ」の頃から疑惑があったらしいが、
私もあの「プラネタリウム」が出た時には、
こ、これは・・・
とさすがに思った。
言わずもがな、有名ゲームFF10の主題歌のサビの出だしと、プラネタリウムのサビの出だしはメロディーも歌詞もほぼ一緒だった。
これは後々、FFの作曲者植松伸夫が歌をあげたらしきことが判明した。
たぶん、大塚愛が作った曲がクリソツだったので、急遽植松に許可をもらったのではないか?と私は希望的に推測するが、もし順序が逆だったら、
作詞作曲:愛というのはウソということになる。
ここ最近も結構な勢いでメロディーラインの良くまとまった曲をポンポンと出しているが、これが本当に作詞作曲:愛であったならば、すごい才能の持ち主だと思う。
「金魚花火」なんかかなり気に入ってるので、個人的には信じたいところだ。
エイベックスのでっち上げでないことを信じたい。
こんな笑えるこじつけ?もある。
大塚をローマ字に直して並び替えると
OOTSUKA愛 → TOOSAKU愛
さて、松本零士と槇原敬之の歌詞盗作の件も話題にのぼっているが、これはなんかなさけない。。。
ちっちゃなことにこだわる松本零士もなさけないし、
何年も前にそういう境地に達していた松本零士を素直に尊敬できない槇原
敬之もなさけない。
[2回]
PR