忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新たなカテゴリーを作りました。
これを作ったのは、1年半程前から求め続けていた「合気」という技術の理屈の一端が理解できたからであり、その記念です。
今後も、進歩があるごとに綴っていきたいと思います。

この合気に関しては、ほんとうにロマンが有り、神秘があり、一度入り込んでしまうと、私のような性格の者は一生抜け出せなくなるでしょうね。

しかもそれが、理論的に説明がつくというのだから、さらに驚きです。

私も元々はボードの上達のために関連のありそうなこの研究を始めたのですが、実際にその自分の気がついていたことだけでも720を回せたという結果が出ていますし、他にもいくつか実体験がありますので「何かの理論が存在している」というのは確信していたところなんですが、これが全く掴めませんでした。

一般的に言われる現象としては・・・
・触れられた相手の力が抜ける、または利用できなくなる
・力が抜ける結果として、簡単に倒れてしまう
・物を介しても同じことが可能
・合気状態に触れると、手が離れなくなる
・合気状態の人の動きは感知できないため、見えないうちに移動できる

などなど、代表的なものの抜粋ですが非常に神秘的な現象が起こるようです。まるで神様とか武術の達人とかが使えたという昔の言い伝えにありそうな話ですが。。。

これまでも、いわゆるサクラを利用したヤラセだとか、催眠術だとか・・・まあ当然の反応ですがそういう目で見られがちであった合気ですが、どうも現代の物理学を応用するとだいぶ正体が見えてくるようです。

ただその解釈は一般物理理論そのままを当てはめられないところが素人には難解なところですが。。。

たくさんのヒントはいろんなところからいただきましたが、やっと少しずつその正体に近づくことができ、ぼんやりとですがその姿が私にも見えてきました。
はっきりいって、この理論は・・・すごいです。画期的だと思います。
一般の物理理論等から推測して、自分の気がついていたことなんて、今のところの感想では1/10くらいでしょうか。
気がついた人は天才ではないかと思います。
これを使いこなせる人は神様ではないかと思います。
昔の人は、本当にすごいと思いました。
日本にしか、伝承されていない理論、技術であれば、これは日本の伝統技術として後世に残すべきものだと思いますし、人類にとっても有益な遺産になるのではないでしょうか。

ともかく、非常に価値観が変わり、ものの見方が変わる体験を久々にしたものですから、記しました。
もちろんこれを体現するのは果てしなく困難ですが、応用を考えると生活のあらゆる面に関わってくるのではないでしょうか。
ボードにもまだまだ応用できそうです。

拍手[1回]

PR
皆さんもご存知かと思いますが、中東のアラブのリゾート地、ドバイが急激な成長を遂げています。
なんか、水中ホテルがオープンするとか、1000mを越えるビルをつくるとか、とんでもない計画もあるとかすごいスケール♪

今、世界弾丸トラベラーやってて、misonoが行ってきたみたいですが、
そんな砂漠の国になんと世界最大級のスキー場があるらしいのです。
入場料日本円で2,200円(やっすぅ!)
中はまるでかつてのザウスを彷彿とさせるような奥行きの広さ。
(ナツカシー。なんでつぶれちゃったんだよ~!!)



あ、でも調べたら、スキースロープは2時間4,500円だそうで。

それでも・・・まさに夢の国。
うらやましい限りです。
セレブになりたいとマジで思いました。
オイルマネーおそるべし!!

拍手[0回]

しばらくの間続きました、ギア&小物紹介でしたが、今回で一応最後になります。(というかネタ切れ。。。)

こないだ、ボード仲間の某D氏とスケボーをやりにいった帰りに、どうも肩が重いなあ・・・と思っていたら、ドロンが憑いてきてしまいました。

しょうがないので、ドロンにお似合いのブースを作ってやりました。


どこかでみたことあるような棺桶までありまっせ。
ちなみにこの棺桶はドロンのものですので、乗せてもらえないかも。。。

基本飾り用として買ったので、あまり汚したくないですね~。
でもよっぽどいいパウダーの時は、ロッカーの威力を確かめたくなって、少しドロンに借りるかも。

とりあえず持った感じは結構重めなんですよ。
最近の板にしたら。
こないだシラトリにいって、K2のロッカーボードを持ってみたけどやっぱ少し重めでしたね。
どうしてもそういう仕様になってしまうのかな~ロッカーって??
なんかグラトリに向いていないかも。
わかんないけど。

拍手[0回]

そんなに今までもこだわらない、ゴーグル。
部品としては小さいけれど、スタイルには影響大です。

ゴーグルの寿命って、うまくすれば伸びるのかもしれないけど、大体2年くらいなのかな~って思います。
曇ったり、傷ついたりしてだんだん使いにくくなっていきます。

一昨年買ったゴーグルも傷が目立ってきたので、買い替えました。
正直ブランドにこだわりはないのですが、いろいろ使ってみようと思いまして、今回はSMITHにしました。


1シーズン落ちモデルが安価になったところを狙いました。
カラーもまあ、合わせ易く、飽きにくいかな~って感じのをセレクト。

機能的には、これまたこだわりがないですが、(というか、正直違いがよくわからない・・・ゲレンデで試着とかしないと分からなくない??)
とりあえず、着け心地は良好です。

もともと、ゴーグルするとスピン時に視界が狭くなるため、あんまり着けない派だけど、雪が降るとさすがに必要になります。

活躍してくれるかな~??

拍手[0回]

これは昨年モデルですが、
FANATICのUNAFFECTEDです。
新品未使用です。


昨年のバ○イチさんのサイトで試乗ランクの第1位だった板です。
ちなみにNOVEMBERのD4は2位でした。(もう無いけどね・・・)
昨シーズンの終わりに板のバインの傍に亀裂が見つかったので、
5月頃、値が下がるのを待って、乗り換えのために買った板なので、本当は今シーズンもこれでイクはずだったんですが・・・
まさかのG7の登場に、しばらくは出番がなさそうです。。。

まあ、この板は反発力はお墨付きなので、G7が軟すぎたりしたらすぐに登場するでしょう。

だんだん、ネタが無くなってきたな・・・。

拍手[0回]

<< 次のページ   前のページ >>

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]