忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットで「前兆現象」、「安政」と検索すると、安政の東海地震の前兆現象をまとめたPDFファイルが出てくる。
これは静岡県と日本大学文理学部が共同でまとめたものであるが、ここに安政の地震に至るまでの中規模地震のアバウトな発生位置の分布、時系列が載っている。
(一つ前の東海地震は戦時中で記録があまり残っていないよう。残念)

さて、この分布図には発生の順番も載っているのだが、そこには大まかに
新潟、長野 →
静岡(熱海?小田原?富士?)→
長野 →
三重?→
愛知 →
東海地震
・・・となっている。

お分かりのとおり、東日本地震もおさまらぬ中、富士宮あたりで起こった地震や先日の長野の地震を踏まえて考えてみると、

「んー、次に紀伊半島あたりで起こったら近いかもね。」

なんて家族と話していたら、苦笑い。

本当に起こるなんて。。。

東海地震の前、2~3ヶ月は小さな地震が沢山起きて、ドーナツ状に震央に近づいていったということも書かれているので、例えば、今回の紀伊半島の地震の余震や、順番通りにいくと次は三重か愛知あたりで中規模の地震が起きてくると、いよいよ近いのかもしれないと思えてくる。

肝心の前兆現象についても、
「ああ、これのことか・・・」
と思える現象にようやく気がついてきたので、
また時間があったら、それも触れたい。

拍手[0回]

PR
ガンダムSEED、全50話を見終わった。

詳しい感想はまた書くとして、

一番驚いたのは、

ラクスに「オカピ」って呼ばれたこと!

一体、何事かと思ったぜ。突然。

そういや、昔後輩に

「シード見てくださいよ。オカピ出てきますよ」って

言われたような気がする。

さて、昨日からSEED DESTINYに突入。

この歳で毎日連続で見るのは、すんげえ疲れる。。。

拍手[0回]

本命キター!!

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN アニメ化プロジェクト始動

安彦良和
映像化によって、僕が提出した「最初のガンダム」は
「新しいスタンダード」になることでしょう。
それは今後長い間これからの世代を含む多くの人に愛されるはずです。
この巨きな仕事を担ってくださる方々に感謝し
期待を込めてエールを送ります。

いやぁ、ヨカッタヨカッタ。
バンザーイ!!

拍手[0回]

新しいガンダムがはじまるというので、どんなんかと思っていたが・・・

自分の描くガンダム像はもう世の中的にはいらないらしい。
まあ、いいか。ユニコーンのようなのも見れたし。
自分のガンダムはもう終わったかな・・・。

エイリアンと戦うなら、ガンダムである必要もないだろ?
結局、ガンダムで商売したいだけかよ。さようなら。

以下転載
----------------------------------------
この秋コロコロ最再注目アニメついに始動!
父・子・孫。ガンダムの戦いを中心に、3世代にわたる主人公たちの壮大な物語が始まる!
これがボクたち新世代のガンダムだ。
ガンダムに乗り込み正体不明の敵に立ち向かえ!
自己成長するコンピュータ「AGEシステム」を搭載した人型機動兵器(MS)
それが「ガンダムAGE」だ!巨大な機体を起動せよ!

ヒットのヒミツ
企画にレベルファイブが全面協力!最強の布陣で動き出す!
「イナズマイレブン」「ダンボール戦機」を生み出した「レベルファイブ」日野氏がストーリーを担当。
コロコロとの最強タッグでガンダムAGEを盛り上げる!

ストーリー
ガンダムを駆り地球を守る戦いへ
突如現れた敵「UE」の襲撃を受け、フリットは連邦軍の技術開発者とともに「ガンダム」を完成させる。
戦うほどに強くなる力で、未知なる敵・UEを次々になぎ倒す!
人類を守るため、ガンダムが出撃する!

登場人物
フリット・アスノ…「AGEシステム」を搭載したモビルスーツ・ガンダムAGE・1を開発した主人公。
アセム・アスノ…フリットの子にして2人目の主人公。ガンダムを受け継いで戦う。
キオ・アスノ…フリットの孫…代々伝わるガンダムを継ぐ3人目の主人公。
襲い来る謎の敵 ガフラン…エイリアンのような謎の敵が人類に襲いかかる。

エミリー…7歳のフリットにできた最初の友だち。
グルーデック…地球連邦軍の中佐で、戦艦ディーヴァの艦長
ミレース…連邦軍の中尉。戦艦ディーヴァの通信長

登場MS
これが主人公が乗り込む「ガンダムAGE-1」だ!
ガンダムは「AGEシステム」により、なんとマシンなのに成長する!
戦闘の経験による成長で姿が変わるようだぞ!

ガンダムAGE-1 ノーマル
ガンダムAGE-1 スパロー(スピード型) …クールな青き機体が特徴。切れ味鋭いシグルブレイドで敵を切り裂く
ガンダムAGE-1 タイタス(パワー型)…武器は持っていないようだが、とてつもない破壊力で敵を打ち砕く

究極4大計画進行中 
まんが AGEの世界を最速まんが化
ホビー プラモ&フィギュアでMSを完全再現! なんと道具要らずで組み立てられるプラモデルシリーズ。パーツを付け替えて楽しめるフィギュア!
ゲーム AGEの主人公となり100年戦争を戦え!
カード カードで激戦「ガンダムトライエイジ」カードをスキャンしてバトル 7月下旬稼働予定

拍手[0回]

歳をとるごとに体力と筋力は落ちていきます。油断すればするほど病気にもかかりやすくなります。

人間の構造的な仕組みとしての成長が終わると、後は下るだけです。
まあ、30歳を越える頃には誰も感じることです。

しかし物事には必ず裏と表があります。

そんな下落していく身体能力の中で、ある能力はそれと反比例するかのように向上していきます。
(経験とか、気持ちの強さとかではないですよ)

大抵の人はそれを知ることなく、人生を終えてしまうと思いますが、
それに気がつくと、人生はより成長感が続く楽しいものになります。
歳をとればとるほど、成長する可能性のある分野があるのです。

まるで自分の体がパズルになったような、生きている間ずっと身一つで楽しめる趣向に気がつきます。

それが体を動かすことにいろいろとプラスになるのですから、楽しめないはずがありません。
力の強い若い人相手に渡り合える身体の技術を身に付けることもできるかもしれません。

人生の可能性を広げてくれるでしょう。

拍手[0回]

<< 次のページ   前のページ >>

[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]