忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RGガンダムマークⅡ
フレームです。

脛の辺りのシリンダー部分がマークⅡらしさを醸し出しています。
ほかのRGのフレームと比較してもマークⅡはがっちりしている印象を受けます。
フレーム構造っていったら、マークⅡと百式とZ(あとガブスレイ)のためにあるような設定ですからね。
ようやく念願が叶った感じですね。
フレームは2色成形で少し味が増している感じがあります。

裏側のパイプにはメッシュ素材を使ってます。

内部には球体コックピットが見えます。
1/144フリークには涎が出そうな凝り方ですね。ほんと有難い。作っててゾクゾクします。
少年の頃の自分に作らせてやりたかったなあ。

装甲を付けるとこんな感じ。


スミイレはかなりテキトーです。場所によりやったりやらなかったり。。。
てか、ここまでパーツが分割されてくると、ガンプラはそのうちスミイレが不要になる日も近いかも。
自分が今まで作ったマークⅡで最高のものですね。間違いなく。素晴らしい。


このフレームの露出具合がマークⅡならでは。当然、装甲のスライドも標準装備。RGシリーズもちゃんと改良されていて、パーツのポロリが少なくなってる。
パーツの組み合いもミリ以下の単位でちゃんと成形されていて、ほぼ完璧です。
すごい精度で、あらためて進歩を実感しますね。
昔のガンプラしか知らない人は是非RGを作ってみて欲しいです。
工芸品の域ですよ。

今回で一番ポイントが高いのはコレ。シールドのスライドの再現。1/144でのコレって夢だったんだよな~。差し替えでなく、ちゃんとスコンとスライドします。

あーもうマークⅡはコレでいいや。自分はもう大満足。
文句なしの出来ですね。

あとRGマークⅡ専用のHGのGディフェンサーとかもあるけど・・・当分作らないだろうなあ。
ZガンダムのBDとか見直せば作る気になるかもしれないけど。
え?ティターンズカラーのマークⅡはって?そんなの知らないよ~♪

Zは次回出ることが決まっているので、あとは是非、百式とガブスレイをお願いしたいです。
ガブスレイの完全変形ってまだないでしょ?MGでも出てないし。
・・・出るわけないか。
でもフレームで変形の醍醐味ってやっぱZとガブスレイっしょ?

RGはあとジャスティスが作ってないけど、もうじきZも出るから作れないかな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]