忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやく、昔ドラゴンクエストソードのところで書いた、現実を仮想世界化するようなゲームがいよいよ一般的に始まりそうだ。

久々にゲームで「これヤベーんじゃねーの?」と思った。
まだ日本ではサービスがはじまっていないらしいが、これは間違いなく社会現象を起こすと思う。っていうか、新しい社会問題か!?
こんなの小学生がハマったら、大変なことになる。
(間違いなくハマるだろうし)

どういうシステムかわからないけど、
普通に考えたって、夜中とかやるのは危ないと思うし、
危ない場所や他人の敷地内にモンスターが出てくることもあるだろうし、
奪い合いのリアルな喧嘩の問題もあるだろうし、
車で移動すれば、新しい渋滞も起きるだろうし・・・などなど。
次の国会で法案出して、規制しないと、いろいろやばいんじゃないの?

任天堂はこれで起死回生できるでしょうね。
あんまりガチガチに特許取らないで欲しいところ。
他の可能性のために。

スマホを媒体として、やるというのは、手軽で良いアイデアだし、
これが発展すれば、例えば、1台のスマホで1キャラクターを設定して、
例えば、あんたは戦士だ、あんたは魔法使いだとして、
リアルにパーティ組んで、野山を駆け回ることだって、可能だろうし、
かなり面白いことができると思う。
スマホだけじゃなく、ゲーム内のモンスターを攻撃できる剣とか魔法の杖とか、
そういう道具を別売りしても売れると思うし、新しいビジネスが可能になる。

独立型、ネット型に次ぐ、体験型の新しいジャンルが確立されるかもしれない。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]