来年末頃を目標に、親と同居する2世帯住宅の設計を大工や設計屋と進めているところだ。
今まで、住む場所は既に在るところから、よりよく住むために家具を買うとか、とにかくそこに自分を合わせて慣れるとか、限られた中から選ぶ・・・という視点でしか体験してないので、新しく造るという発想とかイメージがつかめなくて、難しい。。。
欲を思いっきり出せば、いくらでも(変なイメージは)出るけど、現実にそれが可能なのか、技術的なことはわからないので、設計屋にも恥ずかしくて言えなかったり。
今住む場所を基準に考えたり、住宅展示場に行ってイメージが出来ても、逆にその印象に引っ張られて自由な発想ができなくなることもある。
考えてると、夢のある話だなあ・・・とよだれが出そうになるが、ふと我に返ると、子供が出来たり、車を買ったりとしていく中、果たしてローンを組んでやっていけるのか、すごく心配になる。
どうなるんだろう??
[0回]
PR