忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回書いた、合気道教室で先輩が「手解き」について
自分が初回、理解できていなそうだったところを気遣ってくれたのか、
終わった後でこっそり教えてくれた。
それは「遠くを指差すようにして体を回す」ということであったが、
先輩がどういう意味で、また先輩のレベルとか力量(どこまで気がついているか)はわからないけれども、多少合気の要素があったのかもしれないと感じた。(可能性だけ。)
もちろん、繊細な訓練を積むことで初めて、大きな動きで可能になるというものだと思うので、あの教室で合気を会得するのは難しいだろうし、教えてもくれないと思う。
でも、合気だけでなく、合気道もそれなりに面白い。
なんといっても終わった後の疲れ方が気持ち良い。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]