忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

嫁さんの軽が買い替え時であったこともあり、

それを下取りに出して、新しい車を買いました。

VOXYのハイブリッド。





(2014年)2月20日頃の販売開始で・・・4月から増税ということで、
心配をしていましたが、なんとか増税前の納車が間に合って、一段落というところです。
この週末が最速納車組になるでしょうね。

走らせた感じは・・・
前評判では、このクラスでは1800ccのプリウスのエンジン+モーターでは全然走れないだろうということが聞かれましたが、新規設計なので車重を軽くする対策もそれなりにしているのでしょうが、普通車の1800ccくらいには加速できますね。必要十分です。
ディーラーの試乗車で乗ったプリウスαとも違う反応の良い加速感の(トルキーな)味付けをしてあると感じました。
モーターも併用して使うと中速域のトルクもまあまああって、スーッとスピードが伸びていきます。加速という意味では同じクラスの車に全くヒケをとらないと思います。

さすがに連続した上り坂では登坂車線に入る組になりそうですが・・・。
室内も広く、使い勝手もファミリーカーとしては申し分ないですね。

あとは、キモとなる燃費の話ですが、まだ乗りなれないので全くわかりません。
加速できるだけしておいて、モーターで速度を繋いで惰性運転のようにやっていますが、
はたしてどうなることか。エンジンが慣らし終わる5000kmくらいまでは燃費が伸びないという話もあるみたいなので、まだまだこれからですね。

今までガソリン車しか乗ったことがなかったので、低燃費走行の情報は事前にいろいろ集めていましたが、実際に動かすとなると、身体の感覚をその仕組みに合わせるのが難しく、全く加減が掴めません。
自分は燃費の情報表示等というのは、あんまり信用していないので、実質的な満タン法で計測していこうと思います。

これから、この車の実燃費がどのくらいまでいくのかを
暇な時に書こうと思います。

どうでもいいことですが、
この車のガソリン車(ZS)にエアロとかカスタムパーツを付けた写真を見ると、
もう・・・もはやガンダムみたいに見えてきます。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]