忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■6月発売
HGUC 1/144 AMX-102 ズサ(ユニコーンVer.)


■7月発売
RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック

ズサいいねえ。当然ZZVer.も待ってます。
RGズゴックは・・・あってもいいけど、HGUC以上にカッコよくなるかなぁ?
ズゴックなら、思い切って墨入れしなくてもいいくらい、パーツ分けしちゃって欲しい。





水陸両用MSならではの可動機構と外観の追求
■実機考証に基づいたプロポーションの追及
水の抵抗を可能な限り小さくし高速移動するための流線形ボディを追及

■新型アドヴァンスドMSジョイントの採用
水中での高速潜航と陸戦での激しい戦闘に対応する柔軟性を備えた、水陸両用MSならではの内部フレームを新型アドヴァンスドMSジョイントで実現

現実世界のプロダクトとしてのディティール
■ソナーモールドの追加
水中行動の生命線とも言える水中での敵や海底の物体を捜索、探知、測距するソナーをズゴックのディティールにも採用

■潜航と浮上を考慮した、全体に渡る『水抜き穴』モールド
深海での浮力対策と、水中から浮上後即座に戦闘態勢をとるために必要である水抜き穴をモールドで再現

■耐水・耐圧を想定したコクピット
コクピットは水中において圧力に耐えられるように球状とし、必要な箇所に耐水性を考慮したディテールを採用

■水中での四方への移動を可能とする脚部およびバックパックのプロペラ構造
方向転換などの機敏な動きが制限されてしまう水中において自在な高速移動を可能とするプロペラ構造を足裏に再現

■現世界の武装を想定したウェポン
ズゴックの最も特徴的な武装、腕部の爪は、敵の急所を貫く鋭く研ぎ澄まされた刀身をイメージ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]