忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分は、合気に関して、あまりスピリチュアルな観点から見ること・語ることを遠慮していた。

それこそ、宗教のように、神だとか、魂だとか、霊だとか、気だとか言っていたら、それですべて説明が終わってしまう。

科学的とは言わないまでも、人間を相手に実験して、ある程度同じ結果が得られるのであれば、理論構成はできる。

おのずと原理の輪郭が見えてくる。

しかし、そこから結果として得られるものが、そういった一般的には理解不能なものに帰結していくこともある。

今まで書かなかったが、
自分の習う合気の技術の先生たちは、
みな、いわゆる不思議なことが現象として起こせる。
いや、この技術の身体になると、それができるようになってくる。

その1つが「手当て治療」である。

昔から「傷の手当て」という言葉などで言われるように、手を当てる行為、その言葉が生まれた背景には、実はそれなりの意味がある。

自分もこの技術をはじめて1年くらいで、少しずつそれができるようになり、
今では、家族内では、この「手当て」で凝りや痛みを当たり前に治療している。

はっきり言うと、なんとなく・・・ではなく、確実に効果があるので、

家族も納得して、それを受け入れている。

こういうことは、一般にはポジティブに受け止められる人でも「まあ、あるのかもしれない」程度の理解しかされておらず、そう表に出ていない情報であり、

「合気の技術の根幹」になるものの1つである。(だから余計に秘密にされる。)

驚くべきことは、これができるようになってはじめて、

「手当て」ってそういう意味なんだ!!

ということに気が付くことだ。

言葉には、実は先人達の発見、経験してきた、現代人が想定できない、人間の真実が込められている。

温故知新とはよく言ったものだと思う。

これから、こういったことも少しずつ書いていこうと思う。

信じるか信じないかは知ーらないっ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]