星の波色の覘き窓
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
続々と・・・。
(11/12)
HGUC 1/144 バウンド・ドック
(04/23)
RG フォースインパルスガンダム
(01/23)
HGUC ペーネロペー、2019年10月発売決定
(06/29)
さすがに・・・これは・・・。
(05/09)
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
無題
(04/15)
無題
(04/03)
申し訳ありませんでした。
(03/27)
また、来ました。
(03/27)
無題
(01/15)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
天竜ボード場へ
カテゴリー
未選択 ( 6 )
思うこと。 ( 99 )
不思議アイテム。 ( 11 )
発見したこと。 ( 12 )
スノボ。 ( 0 )
ゲームについて。 ( 48 )
プラモデル。 ( 88 )
流行のスノーアイテム ( 15 )
〇気関係 ( 110 )
車関係 ( 23 )
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 11 月 ( 1 )
2020 年 04 月 ( 1 )
2020 年 01 月 ( 1 )
2019 年 06 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
カウンター
[PR]
2025/05/04 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
mixiからの転載。その4。
2012/02/05 (Sun)
〇気関係
若い頃は年功序列なんて、古い考えだと思っていた。
でもこの技術をはじめてからは考え方が変わってきた。
欧米が能力主義によっているにもかかわらず、日本に年功序列が息づいている理由は、確実のあったのだと。
でも「あった」という過去のことだから、今の人間にはわからない。
端的に言えば、
若いうちは力があるが、経験がなく、
歳をとれば力は無くなるが、経験が増える
だからお互い様で、平等・・・というのは言い訳だ。
若者が経験でも実力でも勝てない年寄りが昔は本当にいたんだろうと。
同様の理由で、「敬語」にも意味があったのだと気が付いた。
今はほとんど形骸化している感が否めないが・・・。
仕事が人生のウエイトのほとんどを占める現在と、生き残ること自体も人生に含まれていた昔を単純に比較して、能力主義が間違っているとは言えないし、年功序列が正しいとは言えない。
けれども、現代のシステムだけでそれらの価値を判断するのは安直だ。
[0回]
PR
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
★
★
★
★
★
★
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
mixiからの転載。その3。
│HOME│
mixiからの転載。その5。
>>
[
256
] [
255
] [
254
] [
253
] [
252
] [251] [
250
] [
248
] [
247
] [
246
] [
245
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*
忍者ブログ
[PR]