忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家の屋根にソーラーを導入した。

最近、そういう目で近所の屋根を見るとアチコチで設置しているではないか。
しかも、ついこの間までやってなかった家の屋根にも載っているじゃないですか。

皆やってますね。(宣伝ではないですよ)

うちで導入に踏み切った理由は・・・
・買電よりも売電が倍以上の値段
・売電の42円が下がる前がチャンス
・消費税が上がる前がチャンス
・日本有数の日照時間の長さ
・コストパフォーマンス(投資 対 回収能力と期間)がまずまずであったこと
・オール電化2世帯であることも原因であるが、月々の電気代が多かったこと
・オール電化であるため、緊急時災害時の自家電源確保が急務であったため
・屋根が東西向きの切妻であり、ほぼ総2階建なので面積も多くベタ貼りが可能であったこと
・屋根に穴を空けない工法が開発されていること
・屋根と別付けなら固定資産税の対象にならないこと
・原発反対を口だけで言う輩にはなりたくないこと
・10kwhを越える設置が可能であったため、売電の定額20年をゲットできること
・全量買い取りが適用されること(相殺されない)

そして、やっと丸1月の収支が出た。

買電約26,000円
売電約38,000円

で、投資した分の月々のローンが30,000円なので、
8,000円分は電気代に回せると考えると、
実質の買電が18,000円になるというわけですね。
嘘のようなカラクリですね。

パネルやその他変電の機器の耐用年数はあるにしても、それも10年はもつと予想されるので、
ローンが終わればウハウハな儲け話な訳ですが・・・

まあ電気代もこのままとは限らないし、ソーラーが増えてくれば電力会社もアノ手コノ手でさらなる課金をしてくると予想されるので、このバランスはいずれ崩れるでしょうが、それまでの勝負か。

10kwh越えを目指す人のために注意点を挙げると・・・
・パネルかパワコンのいずれか少ない方で10kwhを越えないと認定されない。
 →パネルだけ10kw越えをしても、パワコン能力が10kwを越えないとダメ。しかも、パワコン1台につき、5kwh以上の配分をしないとならないかもしれないとのウワサがある。つまり、合計10kwhだとしても、パワコン2台にそれぞれ5.5kwhと4.5kwhで配分すると、片方は5kwh以上の変換能力のあるパワコンを据える必要性がないから、認定されないかもしれないということ。
・パワコン1台につき、150円/月程度の課金がされる。
 →一体どういう了見で、課金されるのかさっぱり不明。
・10kwhを越えると国の補助金が無し。県と市は条件によって補助有なので地域ごとに要確認。
 →国の補助金は額が大きいので、アテにしてると注意。

拍手[0回]

PR
アニメのジョジョ。

最初(第1部)をチラっと見たとき、
正直、絵があまりに酷くて、見れたもんじゃないと思った。
せっかくのアニメ化なのに・・・。
コレジャナイ感がハンパなかった。

最近チラっと第2部を見てみたら、
かなり良くなってるじゃないですか!?

声優もバッチリとはいかないまでも十分及第点で、キャラに合ってるし、
あらためて、ジョジョって面白いなと感じた。

これでオープニングの歌のバックの絵くらいのクオリティでアニメだったらすごいのにな・・・。

どこまで続けるんだろ?
楽しみだ。

拍手[0回]

TVでやった映画の2作を見た。
いままでの登場人物とかを使っての再構成は話の編集の仕方っていうか、見せ方は上手だと思った。決まった尺の中でよく理解できるようにスピーディにまとめてある。
使い回しはほぼ無い感じで、よく作ってあります。

話の内容はわけがわかりません。
シンジの望んだ世界の1つの形なのか??
相変わらず、心に容易に引っかかりそうな大したことのない内容を、
理解できない大げさな宗教みたいな要素で表現しているだけに見えて、
なんというか、怒られるかもしれないが、
その手の人のウケを狙って、しかもバカにしているように見える。
「こうしとけば面白がって見るだろ?」的な。
まだ続きがあるみたいだから、あんまり勝手なことは言っちゃいけないけどね・・・。

個人的には、それよりも貞本義行の描く漫画の方のアレンジの方が面白いと思う。

拍手[0回]

SEEDのHDでオーブから宇宙に上がったところで、

パトリック・ザラの演説中に、

シン・レイ・ルナマリア・メイリンがいましたね。

しかし、先のオーブと地球軍の戦いの際に、家族を無くしたシンが

この時点ですでにプラントに居るのは早すぎないか!?

たぶん、数日・・・いや経過していてもせいぜい1月くらいだろう。

しかもザフトに志願しているような候補生的な服装・・・。


あと、アズラエルの過去シーンが挿入されてましたね。

なぜ、コーディネイターを恨むようになったのかがわかりやすくなって

ちょっと深みが増した感じ。

ただ、その恨みの理由は予想どおりというか、ちょっと安っぽいけどね。

拍手[0回]

今頃だけど・・・

WEB漫画の「魔道」を読んだ。

なかなか面白かった。

エルミスはいいキャラだ。エルミス関連の話が一番面白かった。

絵がファイブスターの永野護みたいで線が細いけど、がんばって描いてる感があって良かった。だんだん上手くなっていってるし。

これ他の人もリメイクっつーか、描いてるんだね。


・・・そして、

だいぶ、クリクエのネタが使われてしまった感が。。。

やっぱこういうのって、表現の方法を持っている人が勝ちだね。

自分は絵心や文才がないから正直、うらやましかったよ。


もうネタばらししても時効だと思うから、バラすと
特にやられたのは、ソシルが時間を止めて足止めをしたところ。
時間を止めたまま自分もろとも封印してしまうアイデアはかなり話の核になる部分だったので、ちょっと残念。
まあ、その先の展開については、まだ誰もやっていないかな?

こういうアイデアもこうやって同じことを考えている人がいることがウレシイし、自分よりもより良い表現方法でやってくれるなら、逆にありがたい気もしてくる。


そして・・・なぜかクリクエの作業を進める気にならない。。。
良いツールが出ないかな~。

拍手[0回]

<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]