忍者ブログ
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この小説版のHi-νかっこいいな。

普通のHi-νが出たとき、

なんでわざわざスタンダード風にアレンジしたのかと

残念に思ってたが、

ようやく出ましたね。

MGなのが、また残念だけど、

ナイチンゲールと合わせて飾りたくなる。

HGUCで出ないかな。

拍手[0回]

PR

そういえば、Gのレコンギスタについて何も触れてなかったっけ?
ビルドファイターズとか、オリジンに触れているのに、ナゼと言われそうなので・・・。


・・・だいぶ情報が出てきたようです。
当然、現代のアニメとして押さえるところは押さえて、
それなりに見れるようにはまとめてくるんでしょうけど、
なんだろ?大人になったからかな。
あんまり興味を抱けない・・・。
なんかエウレカセブンみたいな絵ですねという感想しかないです。


まあなんにせよ、宇宙世紀(富野ガンダム)の続きみたいだし、
ガンダムの続編なので、一応チェックでしょうかね。
すいませんね。テンション低くて。
(ターンAも見てないので。)

拍手[0回]

HGUCジオです。

ラスボス級のMSシリーズの続きです。
スミイレも何もしてませんが・・・ご覧ください。


スマートでない重量感は良く再現されています。
そもそも宇宙で人型である必要はないんでしょうから、
妥当な発想でしょうね。それが表現されているところが素晴らしい。

隠し腕もちゃんと再現されています。

個人的にポイント高いのが、
このフレーム再現。
逆になぜここだけ再現してくれたのかが、よくわかりませんが、有難い。


せっかくなので・・・

Zのラスボスの揃い踏み。


「動けジオ!なぜ動かん!!」
・・・それはバイオセンサーを積んでいるからですよ。
仇になりましたね。シロッコさん。

ギャー!!ザックリよ。


皆様、ありがとうございました。

・・・Zガンダムに乗って地球に降りたなんて、
やはり、ウソですよね。クワトロさん。
どー考えてもスケールが合わない。

拍手[0回]

2013年10月から2014年3月まで放送されていた、アニメ『ガンダムビルドファイターズ』の新シリーズが企画進行中であると、公式サイトを通じ緊急特報として発表された。


 詳細については一切明かされていないものの、一部情報によるとスタッフは最終回終了後も集まり続けているとのこと。
より具体的な情報は近日発表があるものと見られる。続報に期待したい。



・・・だそうです。
思ったより視聴率が取れたとか、ガンプラの販促になったのかもしれないが・・・。

続編となれば、話の続きは簡単に想像できるが、
完全新作となると、それはそれでどうなるか。
ある意味楽しみだ。

拍手[0回]

『第53回静岡ホビーショー』開催!

バンダイブースにて「ガンプラの新カテゴリー」を発表!
年に1回静岡市で開催されるプラモデル・模型の一大見本市『静岡ホビーショー』。
今年のバンダイブースは、『35周年』を迎えた機動戦士ガンダムのプラモデル(ガンプラ)より、1/100スケールで展開する新カテゴリーを発表します。「洗練されたパーツ構成」と「ハイディテールな外観」をコンセプトに造り出される新カテゴリーから、第1弾アイテムを展示します。


ああ・・・

ナンダコレ?

嫌な予感しかしない。

まず、HGとMGで出てないMSを出せよと何度・・・。

どうせまたガンダム、ザク・・・と売れ筋のを繰り返し趣向変えて出すだけだ。

そしてまた、長らく待望されているのを出すのが遅れるという悪循環。



・・・と思ったら、

「ガンプラの新カテゴリー」は、「REBORN-ONE HUNDRED」で、第1弾アイテムは「ナイチンゲール」、第2弾「ガンダムMk-III」、第3弾「ガンダム 試作4号機ガーベラ」になる模様です。
「RE/100」シリーズは、メガサイズモデルのように組み立て簡単になっているようです。

なんですとー!?

そういう路線かぁ。
それなら様子を見ましょうか。

お値段もそれなりになるのでしょうが。(ナイチンゲールは欲しいなぁ)

・RE/100 ナイチンゲール  9月発売 8640円
・RE/100 ガンダムMk-III 12月発売 価格未定
・RE/100 ガンダム 試作4号機ガーベラ 2015年3月発売 価格未定

ディテールはハイディテールになる予定ですが、MGのような内部機構は省略され、組み立て易いキットになっています。
バーニア内の黄色もパーツで色分けされています。
可動は、1/100やHGクラスだそうです。

なお、バンダイブースの担当の方にお話を伺った所、仮にMGでナイチンゲールを発売するとなると、2万円超えだそうです。

・・・だそうです。
新しい概念のグレードというよりは、旧の1/100シリーズをより進化させた感じなのでしょうかね。だからREBORNなのでしょう。


拍手[0回]

<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]