星の波色の覘き窓
日頃思うこと、気がついたことを綴る場所です。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
続々と・・・。
(11/12)
HGUC 1/144 バウンド・ドック
(04/23)
RG フォースインパルスガンダム
(01/23)
HGUC ペーネロペー、2019年10月発売決定
(06/29)
さすがに・・・これは・・・。
(05/09)
最新コメント
じゃんじゃんコメントしてね。
無題
(04/15)
無題
(04/03)
申し訳ありませんでした。
(03/27)
また、来ました。
(03/27)
無題
(01/15)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
天竜ボード場へ
カテゴリー
未選択 ( 6 )
思うこと。 ( 99 )
不思議アイテム。 ( 11 )
発見したこと。 ( 12 )
スノボ。 ( 0 )
ゲームについて。 ( 48 )
プラモデル。 ( 88 )
流行のスノーアイテム ( 15 )
〇気関係 ( 110 )
車関係 ( 23 )
ブログ内検索
アーカイブ
2020 年 11 月 ( 1 )
2020 年 04 月 ( 1 )
2020 年 01 月 ( 1 )
2019 年 06 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
カウンター
[PR]
2025/05/05 (Mon)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
身体力学研究会本部稽古に参加して。
2011/05/31 (Tue)
〇気関係
関東の本部へ稽古に行ってきた。
こちらで独立して同好会等を組織するための研修も兼ねて。
本部の先生の受けをさせてもらった感想は・・・
あれは伝統芸能と一緒だと思った。
歌舞伎や能のような鑑賞されるために伝承されるものでなく、
かつて日本で実戦に使っていた頃の身体技術。
先生がしゃがんだ状態から両手の平を上に向ける。
そこを上から押さえる。
先生がそこから立ち上がるというものであるが、
受けてみると・・・いつの間にか立ち上がられている。
2度3度やらせてもらって、わかったことは、
どちらが動いているのかすらよくわからない状態になる。
瞬間瞬間の結果しか捉えられない。
少なくとも言えるのは、そこまで相手の動作が感知できないということだ。
あの身体の純度がすごい。
さて・・・どうしようか。。。
[0回]
PR
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
★
★
★
★
★
★
Mail
URL
Comment
Pass
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
RGストライクガンダム。
│HOME│
身体力学研究会浜松同好会発足。
>>
[
229
] [
228
] [
227
] [
226
] [
225
] [224] [
223
] [
222
] [
221
] [
220
] [
219
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*
忍者ブログ
[PR]